top of page


なぜ骨盤腸整ウォーキングインストラクターになったのか
日々、生前整理アドバイザーとして「生き活」をお伝えする中で、やりたい事や行きたい所をお伺いする事があります。一見直ぐにでもこなせそうな内容のものもありますが、お話を聞いているとほとんどの方は「片付けたり旅行に行きたいけど、脚や腰が痛いから進まない。」と口にします。また防災士...
2024年5月15日


骨盤腸整ウォーキング体験会を開催しました
今日は同年代の方々が参加され、「背中のお肉が気になる」「肩甲骨がないんです」など、現状の体の悩みや、仕事がら猫背がくせになっていることなど、様々な話を伺いながら開催しました。体験会は何度でも参加できます。本日で3回目の参加になる方は本レッスンを前向きに検討されていました。今...
2024年5月11日


骨盤腸整ウォーキング体験会のお知らせ
自分の身体の現状を知ってみませんか?骨盤腸整ウォーキングの体験会では、骨盤の歪みがどのように姿勢にかかわってくるのかを学び、実際にその歪みを整えるエクササイズをお伝えしています。また体験会の前後で姿勢の写真を撮影し、比較しながらフィードバックさせて頂きます。企業セミナー、地...
2024年5月9日


生前整理AD2級認定講座を開催しました
エターナルノートや大切な人へのメッセージを書く時間では、じっくり時間をかけて取り組まれていました。また受講生様からは現状のお話しや想いなども聞かせていただき、改めて「モノ・心・情報の整理」の中でも、「心の整理」がとても大切だと感じた1日でした。また、お会いできる日を楽しみに...
2024年5月3日


生前整理アドバイザー1級認定講座を開催しました
1級認定講座では、前半は法律、後半は写真整理法について学んでいただきます。元井が担当する写真整理法では、紙やデジタルの写真の整理法やそれぞれの悩みについて話しあいながら、どうしたら整理の一歩が踏み出せるか、和気あいあいとした雰囲気の中、お二人からも沢山のヒントを頂きました。...
2024年4月29日


骨盤腸整ウォーキング本レッスンを開催しました
7か月前は身体の痛みから気持ちの落ち込みがあり、積極的になれなかった受講生様でしたが、今は自信に満ちて、明るく、これからやりたい事や行きたい場所を笑顔で話してくれました。骨盤腸整ウォーキングも生前整理も「生き活」に繋がります。GW後には体験会も開催予定ですので、少しでも気に...
2024年4月28日


骨盤腸整ウォーキング体験会しました
股関節痛で、今まで出来ていた事ができなくなり、やりたい事も消極的になっている友人から、体験会をして欲しいと連絡を頂き本日開催しました。体験会では現状の体幹を確認し、エクササイズや正しい姿勢、歩き方をお伝えしています。正しい姿勢がキツイ、歩くの難しいと意識しながら、「気持ちも...
2024年4月26日


生前整理AD2級認定講座開催しました
本日、生前整理アドバイザー2級認定講座 を開催しました。受講生様は2年前にさいたま市聴覚障害者の皆様へ向けて開催した「生前整理セミナー」に参加された時から、ずっと2級認定講座をいつか受講したいと考えていたそうです。これから始めたいことなどを教えて頂き、一層受講生様の5年後の...
2024年4月25日


骨盤腸整ウォーキング本レッスン
本日は、月1回の骨盤腸整ウォーキング本レッスンを楽しみしている受講生さんと骨盤のエクササイズを行いました。「お菓子も変わらず食べているのに、体重が減っていました。」と嬉しそうに話してくれました。正しい姿勢と歩き方を意識するだけで普段動かし切れていない骨盤が動き、肌寒い雨の日...
2024年4月24日


骨盤腸整ウォーキング体験会のお知らせ
5月の骨盤腸整ウォーキング体験会のお知らせです。猫背O脚ぽっこりお腹はどれか一つ改善するのではなく、セットでの改善が必要です。体験会では、皆様の現状のお写真と体験会後のお写真を撮りフィードバックさせて頂きます。ご自分の後ろ姿見たことありますか?食事やグッズなどダイエットして...
2024年4月18日


骨盤腸整ウォーキング体験会を開催しました
毎月開催している体験会は、日頃から使っている履きなれた靴と動きやすい服装でおこし頂き、その身体ひとつで参加できます。お仕事や買い物など、歩かない日はないので、せっかく歩くのならば今より正しい姿勢と歩き方を身につ行けて、骨盤を整えてみませんか?体験会の前後ではお一人お一人姿勢...
2024年4月12日


4月生前整理アドバイザー認定講座スケジュール(対面講座)
4月生前整理アドバイザー認定対面講座講座開催スケジュール。 新生活が始まるこの時期に「モノ・心・情報の整理」をしてみませんか?無理に捨てる事は進めていません。どんな自分になりたいですか?5年後どんな事をしていたいですか?1日是非自分を振り返りながら、近い未来を考える時間を一...
2024年3月30日


体験会翌日から本レッスンへ
体験会の翌日から本レッスンをご受講頂きました。エクササイズはその場で動かずに、座ったままでもできます。まだまだ寒い日が続きますが、受講生様は汗を流しながら、エクササイズ、壁立ち、ウォーキングのレッスンを受けられていました。皆様それぞれライフスタイルが異なるように、身体の悩み...
2024年3月25日


骨盤腸整ウォーキング体験会を開催しました
【参加者の感想】 ・4月からレッスンはじめましょう! ・とても楽しかったです。また自分で気 をつけてウォーキングして、チェックしに参加したいです。 ・自分の体幹が全くダメな状態であることがよくわかりました。 ・身体と向き合う時期にきている事を痛感しました。...
2024年3月24日


3月の体験会は満員御礼!
3月、4月は引っ越しや新生活の準備に片付けと忙しい日々が続きますが、そんな中でも歩かない日はないと思います。骨盤腸整ウォーキングの体験会では正しい姿勢や歩き方をお伝えしています。新生活に向けて新しい身体を手に入れてみませんか?体験会は毎月開催しています。3月の体験会はおかげ...
2024年3月22日


生前整理セミナーを開催しました
SOMPOケア様のブログにて、先日開催したセミナーの様子が公開されました。セミナーでは、生前整理セミナー(片付け編)と称し、生前整理と遺品整理の違いや災害時に大切なモノ、年代別に必要・不必要なモノ、事、情報の整理などをお伝えしました。新生活が始まるこれからの季節、リフォーム...
2024年3月14日


歩く時に足の指を使えていますか?
普段からつま先を意識して立っていますか?普通に立った状態で、足の指が全て床につかない方や偏平足の方は、足裏のアーチが上手く使えていません。足の裏のアーチを意識する事で、腰痛、膝痛、股関節の痛みを緩和できる可能性があります。骨盤腸整ウォーキングの体験会では骨盤に限らず全身の筋...
2024年3月7日


防災備蓄品の適量と見極め
今、関東では地震が頻発しています。震災時にかかせない備蓄品は、不安な気持ちから購入される方が多く、見直しの機会を失うと使う事もなく買い続け溜まっていきます。片付けに伺うと賞味期限切れの備蓄品や、使い方の分からない防災グッズがあふれているのをよく見ます。毎日の生活で本当に必要...
2024年3月6日


かかとを意識して歩いていますか?
体験会終了後、アンケートに「このままレッスンを続けたいです」と記入して下さったことをきっかけに本レッスンを開始しました。体験会同様、本レッスンのエクササイズも特別な道具などは不要で、自身の身体ひとつで行います。まずは体験会から参加することで、現状を確認してみませんか?...
2024年2月29日


骨盤腸整ウォーキング体験会&レッスン
身体の悩みは人それぞれ異なります。正しい姿勢・正しい歩き方が出来るようになると、脚や腰への負担がなくなり自然と歩ける距離も伸びていきます。近い将来「着たい服で、かっこ良く歩く姿をイメージ」してください。年齢を理由に諦めずに、今からでも動ける身体作りを楽しみながら一緒にやって...
2024年2月26日
bottom of page